突然ですがクイズです。
今日のテーマである
「男性の活力を元気にするスポーツ」とは、
いったい何でしょう?
■「サッカー」?
…下半身の強化にはやっぱりサッカーでしょう!
■「野球」?
…ホームランを狙うそのスイングは
ナイトライフに役立つ強靭な腰を作るのだ!
■「柔道」?
…寝技をマスターして
ベッドの中でも一本勝ちだ!
スポーツって他にもまだまだたくさんありますよね。
では、正解を発表します。
・・・・・
・・・・・
正解は「スポーツカー」です!
そう、あの『車』のスポーツカーのことです。
・・・・・。
毎度ながらイジワル問題ですみません。(^_^;)>
さて、スポーツカーが男性の活力に役立つとは、
いったいどういうことなのでしょう?
男性が元気な活力を維持するには、
性的感情を刺激する「テストステロン」と呼ばれる
男性ホルモンの働きが重要なのですが、
実は、カナダで行われた調査にて、
スポーツカーが男性ホルモンにもたらす
意外な作用が明らかになったのです!(@_@)
調査を行ったのは、コンコルディア大学経営学部の
ガド・サード准教授たち。
その調査内容とは・・・
カナダの男子学生39人を対象に、
■トヨタのファミリーカー
(トヨタ・カムリ・ワゴン2000)
■ポルシェのスポーツカー
(ポルシェ911カレラ4S
カブリオレ2006)
の2台をそれぞれ1時間ずつ運転し、
その時のテストステロンの数値を測定するというもの。
調査の結果はというと・・・
ファミリーカーを運転している時の数値に
変化はありませんでしたが、なんと・・・
スポーツカーを運転している時には、
テストステロンの数値が見事に急上昇したのです!
なぜこのような結果となったのでしょうか? (・ ・?)
その要因は・・・
ファミリーカーでは経験することのできない
『高級スポーツカーを乗り回す』という
派手な消費行動にありました。
この派手な消費行動をきっかけに、
男性は、自分の社会的地位を誇示するようになり、
その結果、テストステロンの数値が上昇した
というのです。
つまり、高級スポーツカーに乗って自分を誇示し、
それがある種の爽快感や充実感を呼び起こし、
性的感情に影響するテストステロンの分泌が促された
というわけです。
普段は理性的な男性も、
ひとたびスポーツカーの
ハンドルを握れば、その人の
野性的な部分が
発揮されるのでしょうね(▼ー▼)
最近は、マイカーを持たずに
レンタカーやカーシェアリングで済ませる男性が
増えているそうですが、
どこかに車でお出かけの際には、
ぜひ、スポーツカーを選択肢の一つに加えてみては
いかがでしょうか? (^0^)/
■【参考資料】「男性ホルモン(テストステロン)の働きとは?」
■【参考資料】「『コイ』は活力維持にもってコイ?」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆今日のポイント◆◆
男性は、高級スポーツカーを乗り回すという派手な
消費行動により、ある種の快感や感情を覚え、
テストステロンの分泌が促される。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|