突然ですが・・・
あなたは普段どんなパンツを履いていますか?
肌にピッタリとフィットする『ブリーフ』でしょうか?
それとも、
ヒラヒラとゆとりのある『トランクス』でしょうか?
人それぞれ好みがあると思いますが、
男性活力のことを考えるなら、
私は断然、ブリーフよりも
トランクスをお薦めします。(^-^)b
なぜかというと、トランクスを履いた方が
男性力にプラスの成果が期待できるからです。(^0^)/
有用な栄養素を摂取するわけでもない・・・
筋力トレーニングをするわけでもない・・・
・・・パンツの種類を変えることが、一体なぜ
活力・男性力にとってプラスになるの?…(・ ・?)
と思ったのではないでしょうか?
当然の疑問ですね。(^-^)
では、さっそくその仕組みをご説明しましょう。
実は、男性が身に付ける下着は、
『下半身の“男性自身”と密接に関わっている』
と言われています。
下半身の“男性自身”といえば、私たち男性にとっては
ナイトライフに必要不可欠な大切なモノですよね。
また、それは「テストステロン」と呼ばれる
男性ホルモンの分泌にも関わっています。
つまり、活力面に与える影響は非常に大きく、
健全な下半身の働き無くして
元気な活力維持を語ることはできないのです…
と・こ・ろ・が!
肝心要の“男性自身”には、
非常に苦手としているものが一つだけあります…。

それは「熱」です。
実は、下半身の“男性自身”は
高熱にとても弱く、
極端に股間付近の温度が高まると、
その働きが鈍くなってしまうのです。
一般的な日本人の平均体温は36~37度ですが、
“男性自身”の機能を正常に働かせるためには、
そこの温度だけは35度前後に保つのが理想的
と言われています。
実際、近年の研究により、このわずか2度の差が
“男性自身”のパフォーマンスに大きく影響することが
分かっています。(@_@)
といったことから、
下半身はもとより肝心要の“男性自身”は、
あまり高熱にさらさない方が良いとされているのです。
ブリーフのような肌に密着した下着は
どうしても股間に熱がこもりやすく、
一方で、股間付近がゆったりとしたトランクスは
風通しが良く、適度に熱を逃がすことができます。
これが、私がトランクスをお薦めする理由です。(^-^)b
なお、
肝心要の“男性自身”と下着の関係性については、
こんな面白い調査結果も発表されています。
それは、
イギリスのマンチェスター大学とシェフィールド大学が
共同調査をしたもので・・・
それによると、
ブリーフなどのタイトな下着を履いている男性は、
そうではない下着を履いている男性よりも
『内側に蓄えられる男性力が少ない』
という結果が明らかになったのです…。( ̄△ ̄;)アリャリャ

このようなデータを踏まえると、
たまに履くのであれば
ブリーフでもいいかもしれませんが、
やはり長時間の着用は避けるのが
無難かもしれませんね。
ついでに言うと・・・
ピッチリとしたジーンズやモコモコのスウェットなども
股間付近の温度を上昇させて、大切な“男性自身”の
働きを鈍らせる要因になり得ます。
こちらも同様に控えた方が良いかもしれません。
ぜひ、3~4月の衣替えの季節には
クローゼットから春物の洋服を取り出すついでに、
毎日身に付ける下着も涼しげなものへと
変更してみてはいかがでしょうか?(^▽^)
■【参考資料】「パソコンが活力維持の邪魔をする?」
■【参考資料】「男性ホルモン(テストステロン)の働きとは?」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆今日のポイント◆◆
肌にピッタリと密着したブリーフは、股間付近の温度を
上昇させ、肝心要の“男性自身”の働きを低下させる。
高いパフォーマンスを維持するには、風通しの良い
トランクスなどを履いて、大切な“男性自身”の温度を
低く保つことが大切。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|